薬膳の資格の種類と選び方のヒント

薬膳の資格

薬膳の資格に国家資格はなく、全て民間資格。

各認証機関が独自の基準で合否を決定し、資格の付与をおこなっています。

どのような資格があり、どの資格を取得すればいいのか。
迷いますよね。

この記事では資格の種類と、目的別のおすすめ講座を紹介しています。

薬膳の資格の種類について

薬膳の知識を身につけるスタートラインとなる初級の資格と主な特徴をまとめました。

資格特徴
薬膳アドバイザー 薬膳アドバイザー取得後、中医薬膳指導員、中医薬膳調理師を取得すると、国際中医薬膳師、国際薬膳調理師を受験することが可能
薬膳コーディネーター 薬膳コーディネーター取得後、中医薬膳師・国際薬膳師(士)等の資格が取れる 北京中医薬大学提携校の「本草薬膳学院」へ編入可能
薬膳インストラクターキャリカレ薬膳料理は、スーパーで手に入る「おなじみの食材」で作れるので、すぐに家庭で実践することが可能
和漢薬膳師 (薬膳マイスター)日本人に合った和・洋の料理を組み合わせた日本型薬膳「和漢膳」 が学べる。 和漢薬膳食医2級、1級、特級と進級できる段階的な資格制度がある
中医薬膳師修了し中医薬膳師を取得すると国際薬膳師試験の受験資格が得られる。
薬膳料理アドバイザー初心者が調理を再現できるよう手に入れやすい食材のレシピで、季節ごとの薬膳と、症状別の薬膳スィーツの作り方が映像で学習できる。
薬膳漢方マイスター すぐに取り入れられる身近な食材を中心に扱い、自分の体質や症状に合った方法で健康な体作りを促す薬膳の食事法をマスターできる

目的別のおすすめ薬膳講座

薬膳の資格の最高峰「国際薬膳師(士) 」を取得したい

薬膳の資格で最高峰とされているのは「国際薬膳師(士)」 。
中国薬膳分野で最高権威機関として格付けられている「中国薬膳研究会」が認定する資格です。

中国薬膳研究会は、薬膳に関する国の方針、政策を提案し、実行する中国の薬膳の最高権威機構。
国際薬膳師(士) は薬膳の本場中国でも通用する資格です。

国際薬膳師(士) を取得するためには、本草薬膳学院の中医薬膳師コースを受講し、 中医薬膳師の資格を取得する必要があります。

なので、本草薬膳学院で学ぶのが国際薬膳師への最短コースとなります。

最終的に国際薬膳師を視野にいれているけど、まずは初級からという人はユーキャンの通信講座がベスト。

ユーキャンの薬膳コーディネーター講座は受講終了後に 本草薬膳学院への編入が可能で、一部学費の割引もあります。

和食をベースにした日本の薬膳を学び、仕事にも活かしたい

がくぶんの薬膳マイスター要請講座で学べるのは、日本食をベースにした「和薬膳」。
日本の家庭料理に上手に薬膳を取り入れたい人に向いています。

和漢薬膳師の資格を取得したあとは、和漢薬膳食医(2~特級) の習得が可能で、日本流の薬膳を教えたり、和薬膳の料理教室を開くこともできます。

和漢薬膳食医とは

和漢薬膳食医学会が提唱する日本型薬膳「和漢膳」を学び、 その知識と技術をもって、「健康・長寿」に社会貢献していくこと、
それが、和漢薬膳食医の使命と考えます。

和漢薬膳食医学会より引用

薬膳スペシャリストを目指したい

東京アカデミー薬膳アドバイザーを取得すると、日本中医食養学会が認定する上級資格『中医薬膳指導員』へ進むことができます。

国際中医薬膳師とは

『国際中医薬膳師』・『国際薬膳調理師』は、中国政府が直轄する中国中医薬研究促進会(中国伝統医学に関する最も権威ある学術研究団体)が、能力認定試験を行い、認定証書の発行をしている資格です。

薬膳に興味があり勉強してみたい

家族の健康のために薬膳の知識を身につけたい。
これといって目的はないけど、薬膳に興味がある。
薬膳ってどんなかんじかちょっと勉強してみたい。

基本的にどの講座の初級講座でもOK。

でも、学んだあとで更に上を目指したくなるのもよくあること。
上位級の講座を選ぶのがベターだと思います。

こちらの記事に上位級の有無を掲載しているので確認してみてくださいね。




コメント

タイトルとURLをコピーしました